2014BRM1025天草600レポート
別ブログからの移植です。あしからず。
あいかわらずの後手後手に回る準備ですが。。。

なにもっていこうか?
過去2回600キロは走ったことがあるけど、どちらも夏。つまり半袖ジャージで良かったけど、今回は秋というか初冬。朝は平野部でも10度ぐらいになるし、10/18に行われた300kでは5度ぐらいになったとか。昼は20度ぐらいまで上がってくるし。
うーん。いろいろ持っていくしかないかな。
まず頭。シャワーキャップと簡易耳あてを防寒用にして、夏用のバンダナ。
上半身。半袖ジャージ、アームカバー、寒ければ冬用のインナーをその下に。それでも寒ければウィンドブレーカーとレインウェア(上)。
手。指切りとフルフィンガー(春秋用)。寒ければコンビニでインナーを買う笑
下半身。膝上ジャージ、下にCW-X。寒ければレインウェア(下)。
足。レインシューズカバーだけ一応。
レインウェア上下、冬用のインナー、シャワーキャップ、簡易耳あて、レインシューズカバーは後ろのコントアーマグナムへ。もういっぱいいっぱい。
ウィンドブレーカー、アームカバー、予備バッテリー、補給食、塩飴、クリートカバーなんかはモンベルのフロントバッグへ。
着替えやらなんやらを340k地点のホテルにドロップバッグとして送る。
GPS、カメラの充電よし。
そうそう、コマ図も作った。

うーん、ほかになにか忘れてることはないかなー笑
いろいろ今回もありました笑
やっぱりブルべは楽しいですな。
SRがかかったこの600km、天草の牛深まで行っちゃうらしいこのルート、2年前か3年前にもあったらしい。僕は天草に行ったことすらなかったので、非常に楽しみ&気合が入っていた。そして後半はこれまた行ったことのない通称ラピュタの道も通るらしい。ここも天気が良ければ絶景が広がっているはず。楽しみだなーと思いつつ午前4時半に起きスタート地点へ。
と思ったら高速で事故!おいおいー幸い渋滞はほとんどなくて時間通りに着いた。
午前6時ごろ着くとすでに30-40人ぐらいの人が。bb1さんやエイジさんやiwanamyさん(大きいからすぐわかります笑)、kazuさん、広島K副代表、とくわちんさん、千葉のNさんなどなど。下関でお会いしたTさんとも御挨拶。会長のいつもながらのブリーフィング後、スタート。

スタート地点 嘉麻稲築スポーツプラザ 7:00
白坂峠に向かう途中、iwanamyさんを発見。後ろからみても大きいなー笑と思いつつだらだらしゃべりながら登坂する。K副代表もいた。

まだまだみんな元気で楽しい。そうこうしてるといつのまにかbb1さんとエイジさんが後ろにいた笑

2人が僕の足にあわせてくれているんだろうけど、先頭交代を適度にこなしながら大刀洗~久留米の平坦をかっとばしていく。途中お二人がウィンドベスト的なものを脱ぐから先にいっといてーと言われてのこのこ独り行くと、Tさんがいて、Tさんとペアに。
Tさんと先頭交代しつつ行くと、オレンジの車体のガタイが良い方(名前わかりません、私です!と名乗り出ていただけたら幸いです笑)がいて、ぐんぐん矢部谷峠を登っていく。すげーと見送って矢部谷峠を登って下って、途中トイレ休憩のためにTさんに先に行ってもらう。
そこのトイレには、神社がすぐ近くにあって、泉が。

性の神様が祭っているらしく…
いやまあ、これ以上子宝に恵まれても困るぐらいなんですが…3人娘がいます…
そんなこんなしてたらbb1さんとエイジさんに抜かれてしまった笑
PC1 ファミリーマート菊水瀬川店
ここでは熊本N代表とワッキーさんが写真を撮ってくれている。もっともN代表のカメラは壊れているらしい(*^_^*) 応援ありがとうございました。


(わっきーさん撮影)
マンハッタンとおにぎりを食べてエネルギー充填。
そうそう、天気が良すぎて暑かった暑かった。10月も終わりなのに。夏装備。
bb1さん、エイジさん(PC1直前でパンクしてた)、Tさんとリスタート。
天水ってなんか聞いたことあるなーと思ったら熊本ブルべで走ったところだった。今回は金峰山登らず海沿いの平坦な道を行く。このラーメン屋でかずマン氏とラーメン食ったなーとか思いながら笑
いつのまにかTさんと二人になり…独りになり…天草に向けてひたすらペダルを回す。平坦だけっていうのも楽かと思ったら意外とつらい、つらいというか飽いちゃう。だらだら進んでいたら後ろからbb1さんが来てびっくり(゜-゜)
天草5橋の前にセブンイレブンで一息入れて、kazuさんと交錯して笑、天草へ。
初天草でテンションあがる。

40kぐらいTさん、bb1さんとのこのこすすんで、本渡市街へ。意外と(失礼)都会でちょっとびっくりしながらループ橋へ。橋は車道が狭いので歩道を行く。
ループ橋をぬけてPC2へ。

(bb1さん撮影)
PC2 ファミリーマート本渡北店 212㎞地点
Tさんはここで睡眠。僕とbb1さんは脚の調子がイマイチというエイジさんを待つ。午後5時から「くいしんぼう」というカレー屋さんが開くらしいのでだらだらPC2でおしゃべり。

そんなこんなしてたらママチャリのエイジさんやってきた。
カレー屋「くいしんぼう」で辛口の揚げ茄子カレーをいただく。おいしゅうございました。

DNFしたーい気持ちを抑えつつリスタート。だんだん日が落ちていく。海岸沿いをひたすらペダルを回しているといつのまにかエイジさんがひいてる笑 調子悪いっていってたのにー(^.^)
途中午後8時ごろ鬼海ヶ浦でトイレ休憩していると電話が…

(bb1さん撮影)
あら…仕事を忘れていたみたい…笑
明日には仕事場付近にいないといけない。
ということで即決。DNF。
そしたらbb1さんとエイジさんもDNFらしい。すみません巻き込みDNFしてしまって。3人で脱出方法を考えるけど、輪行袋をもってきているのは僕一人。レンタカー屋はしまっている。明日の朝までホテルかジョイフルで待機?
結局、かずマン氏に連絡した(^_-)-☆ 心優しいかずマン氏は今から迎えに来てくれるという…
本渡までショートカットしてもどって、ジョイフルで待つこと1時間。
ありがとうかずマンさまーーーー

収納。


午前2時にどこかのお風呂に入って、エイジさんちによって、スタート地点の嘉麻スポーツプラザに着いたのが午前6時。ほぼ徹夜での移動、特にかずマン様、おつかれさまでした&本当にありがとうー
帰りのPAで肉うどん食って

自宅にたどり着いたのが午前7時半。仕事に間に合った。関係各所の皆様おさわがせしてごめんなさいー
あいかわらずの後手後手に回る準備ですが。。。

なにもっていこうか?
過去2回600キロは走ったことがあるけど、どちらも夏。つまり半袖ジャージで良かったけど、今回は秋というか初冬。朝は平野部でも10度ぐらいになるし、10/18に行われた300kでは5度ぐらいになったとか。昼は20度ぐらいまで上がってくるし。
うーん。いろいろ持っていくしかないかな。
まず頭。シャワーキャップと簡易耳あてを防寒用にして、夏用のバンダナ。
上半身。半袖ジャージ、アームカバー、寒ければ冬用のインナーをその下に。それでも寒ければウィンドブレーカーとレインウェア(上)。
手。指切りとフルフィンガー(春秋用)。寒ければコンビニでインナーを買う笑
下半身。膝上ジャージ、下にCW-X。寒ければレインウェア(下)。
足。レインシューズカバーだけ一応。
レインウェア上下、冬用のインナー、シャワーキャップ、簡易耳あて、レインシューズカバーは後ろのコントアーマグナムへ。もういっぱいいっぱい。
ウィンドブレーカー、アームカバー、予備バッテリー、補給食、塩飴、クリートカバーなんかはモンベルのフロントバッグへ。
着替えやらなんやらを340k地点のホテルにドロップバッグとして送る。
GPS、カメラの充電よし。
そうそう、コマ図も作った。

うーん、ほかになにか忘れてることはないかなー笑
いろいろ今回もありました笑
やっぱりブルべは楽しいですな。
SRがかかったこの600km、天草の牛深まで行っちゃうらしいこのルート、2年前か3年前にもあったらしい。僕は天草に行ったことすらなかったので、非常に楽しみ&気合が入っていた。そして後半はこれまた行ったことのない通称ラピュタの道も通るらしい。ここも天気が良ければ絶景が広がっているはず。楽しみだなーと思いつつ午前4時半に起きスタート地点へ。
と思ったら高速で事故!おいおいー幸い渋滞はほとんどなくて時間通りに着いた。
午前6時ごろ着くとすでに30-40人ぐらいの人が。bb1さんやエイジさんやiwanamyさん(大きいからすぐわかります笑)、kazuさん、広島K副代表、とくわちんさん、千葉のNさんなどなど。下関でお会いしたTさんとも御挨拶。会長のいつもながらのブリーフィング後、スタート。

スタート地点 嘉麻稲築スポーツプラザ 7:00
白坂峠に向かう途中、iwanamyさんを発見。後ろからみても大きいなー笑と思いつつだらだらしゃべりながら登坂する。K副代表もいた。

まだまだみんな元気で楽しい。そうこうしてるといつのまにかbb1さんとエイジさんが後ろにいた笑

2人が僕の足にあわせてくれているんだろうけど、先頭交代を適度にこなしながら大刀洗~久留米の平坦をかっとばしていく。途中お二人がウィンドベスト的なものを脱ぐから先にいっといてーと言われてのこのこ独り行くと、Tさんがいて、Tさんとペアに。
Tさんと先頭交代しつつ行くと、オレンジの車体のガタイが良い方(名前わかりません、私です!と名乗り出ていただけたら幸いです笑)がいて、ぐんぐん矢部谷峠を登っていく。すげーと見送って矢部谷峠を登って下って、途中トイレ休憩のためにTさんに先に行ってもらう。
そこのトイレには、神社がすぐ近くにあって、泉が。

性の神様が祭っているらしく…
いやまあ、これ以上子宝に恵まれても困るぐらいなんですが…3人娘がいます…
そんなこんなしてたらbb1さんとエイジさんに抜かれてしまった笑
PC1 ファミリーマート菊水瀬川店
ここでは熊本N代表とワッキーさんが写真を撮ってくれている。もっともN代表のカメラは壊れているらしい(*^_^*) 応援ありがとうございました。


(わっきーさん撮影)
マンハッタンとおにぎりを食べてエネルギー充填。
そうそう、天気が良すぎて暑かった暑かった。10月も終わりなのに。夏装備。
bb1さん、エイジさん(PC1直前でパンクしてた)、Tさんとリスタート。
天水ってなんか聞いたことあるなーと思ったら熊本ブルべで走ったところだった。今回は金峰山登らず海沿いの平坦な道を行く。このラーメン屋でかずマン氏とラーメン食ったなーとか思いながら笑
いつのまにかTさんと二人になり…独りになり…天草に向けてひたすらペダルを回す。平坦だけっていうのも楽かと思ったら意外とつらい、つらいというか飽いちゃう。だらだら進んでいたら後ろからbb1さんが来てびっくり(゜-゜)
天草5橋の前にセブンイレブンで一息入れて、kazuさんと交錯して笑、天草へ。
初天草でテンションあがる。

40kぐらいTさん、bb1さんとのこのこすすんで、本渡市街へ。意外と(失礼)都会でちょっとびっくりしながらループ橋へ。橋は車道が狭いので歩道を行く。
ループ橋をぬけてPC2へ。

(bb1さん撮影)
PC2 ファミリーマート本渡北店 212㎞地点
Tさんはここで睡眠。僕とbb1さんは脚の調子がイマイチというエイジさんを待つ。午後5時から「くいしんぼう」というカレー屋さんが開くらしいのでだらだらPC2でおしゃべり。

そんなこんなしてたらママチャリのエイジさんやってきた。
カレー屋「くいしんぼう」で辛口の揚げ茄子カレーをいただく。おいしゅうございました。

DNFしたーい気持ちを抑えつつリスタート。だんだん日が落ちていく。海岸沿いをひたすらペダルを回しているといつのまにかエイジさんがひいてる笑 調子悪いっていってたのにー(^.^)
途中午後8時ごろ鬼海ヶ浦でトイレ休憩していると電話が…

(bb1さん撮影)
あら…仕事を忘れていたみたい…笑
明日には仕事場付近にいないといけない。
ということで即決。DNF。
そしたらbb1さんとエイジさんもDNFらしい。すみません巻き込みDNFしてしまって。3人で脱出方法を考えるけど、輪行袋をもってきているのは僕一人。レンタカー屋はしまっている。明日の朝までホテルかジョイフルで待機?
結局、かずマン氏に連絡した(^_-)-☆ 心優しいかずマン氏は今から迎えに来てくれるという…
本渡までショートカットしてもどって、ジョイフルで待つこと1時間。
ありがとうかずマンさまーーーー

収納。


午前2時にどこかのお風呂に入って、エイジさんちによって、スタート地点の嘉麻スポーツプラザに着いたのが午前6時。ほぼ徹夜での移動、特にかずマン様、おつかれさまでした&本当にありがとうー
帰りのPAで肉うどん食って

自宅にたどり着いたのが午前7時半。仕事に間に合った。関係各所の皆様おさわがせしてごめんなさいー
スポンサーサイト